道の駅 みそぎの郷 きこない

道の駅 みそぎの郷 きこない

headersidetitle

函館・江差自動車道の『別当大橋』を渡り初め♪

こちら、当道の駅のメインエントランス内にあるカウントダウンボードです。

現在、函館ICか北斗茂辺地ICまで開通している「函館・江差自動車道」が、2019年度中に木古内IC(仮称)まで延伸する予定ですが、その仮想の開通日までのカウントダウンを表すものです。

本日、11月19日時点で「たぶん」あと863日。

あと2年と少しで、道南の中心地帯である函館市と、北海道新幹線木古内駅のある木古内町が1本の高規格道路(無料の高速道のようなもの)で結ばれるのです。

▼ その全容を示すパンフがこちら

▼ そして今回話題にするのがこちらの部分

赤い点線になっている、北斗茂辺地ICから木古内IC(仮称)の区間ですね。

つい先日、11月15日にこの区間の中で最も長い橋を歩いて渡り初めするという、町民向けイベントが開催されたので行って来ました。

 

▼ バスから巨大なコンクリートの塊が見えます。もしかしてこの橋?

▼ と思ったら、まだ先がありました。

▼ どうやらこの先が集合地点のようです。

▼ 歩いて登っていくと

▼ キーコがお出迎え!

▼ カウントダウンパネルと一緒にポーズ!

▼ 橋の説明パネルがありました。

んん? どこかで見たことのある名前が付いているようですね。それも4つ。

今回は全長473mの「別当大橋」を歩いて渡ります。

▼ まだ道路としての設備が設置される前なので、実にシンプルな風景ですね

▼ 木古内小学校の子供たちも一緒に歩きます。

▼ いろいろと説明とか祝辞とかありまして

▼ さあ出発です!

▼ 途中、道路の真ん中にある階段の出入口や

▼ 橋から見える風景などを楽しみつつ歩きます。

▼ 津軽海峡を航行する船も見えました。

▼ 風景を撮影していたら、置いてきぼり状態。皆さん足が速いです。

▼ 橋を渡りきった所で、木古内小学生が4人並びました。

▼ この4人と大森町長達で何かの除幕式です。

▼ 木古内町内の新設される4つの橋の「橋銘板」でした。

実は、この橋銘板、先程の4人の小学生たちが揮毫したものなのです!

上手な字ですね~。

 

さらに、それぞれの橋の名前についてです。

先程少し触れましたが、木古内町を象徴するイベントから採ったものなのです。

それは『寒中みそぎ祭り』から。

江戸時代の天保年間から連綿と続く厳寒の神事である「寒中みそぎ祭り」。

穢れなき4人の若者が3日2晩の間、断続的に水垢離を続ける真冬の荒行なのですが、この4人の若者の称号が橋の名前になったのです。

一番上の位から順に「別当」、「稲荷」、「山の神」、「弁財天」。

橋の名前も、全長が長い順に、別当から弁財天まで名付けたそうです。

あくまでも距離順なので、走行順ではないことにご注意です。

 

▼ そして4人が橋銘板のネジ止めをして...

▼ 4人に感謝状と、橋銘板のミニチュア版を贈呈

▼ ミニチュア橋銘板は一生の記念になるでしょうね

▼ 最後に、今回一緒に歩いたみんなで記念写真

でも、全体的に向いている方向が正面からずれているような...

▼ その理由はこちら

▼ ドローンが「ブイーン」と勢い良く空に上って

▼ 橋の全体が写る所まで飛行したドローンに向かって、みんなでポーズ!

▼ 被写体とドローンの位置関係。空に浮かぶ点がドローンです。

良い記念写真になりそう。でき上がりが楽しみです。

 

これで別当大橋の渡り初めイベントが終わりました。

当日寒い中に参加された人はもちろんですが、実際に橋梁の建設に携わった皆様、大変お疲れ様でした。

 

大きな橋が4つもできて、2019年度末に予定されている「函館・江差自動車道」の「木古内IC(仮称)」延伸まであと少しですが、まずは安全第一で工事を進めてもらえればと思います。

そして完成の暁には、利用者となる我々はどんどん走って、函館と木古内の間を行ったり来たりしましょう。

 

▼ 最後に、会場に展示されていた建設中の写真をどうぞ。これもドローンがフル活用されてるようです。

Return Top
Translate »